古事記(現代版)

古事記(現代版)

世界で一番ためにならないブログ(筆者調べ)※当ブログは広告が表示されてます。むしろ広告で構成されています。

【1kg~2kg】フリマでビミョーなサイズの荷物を送る【重量制限】

どもこんちは、ぼくです。

SECOMしてますか??じゃなかった、フリマしてますか??

ぼくはやってます。

【ギリギリサイズ】フリマでビミョーなサイズの荷物を送る【重量制限】

さて、今回はビミョーなサイズの荷物を送るときに大活躍の【ゆうパケットポスト】です。

 

ゆうパケットポストとは

 

フリマやるなら、ポストから。 - 日本郵便

 

 

専用箱か発送シールを貼ってQRコードを読み取りポストに投函

※専用箱 or 発送シールが別に必要

 

サイズの上限は3辺60cm以内、かつ長辺34cm以内、厚さは【ポストに入るサイズ】

サイズの下限は、縦・横が14cm×9cm以上(円筒形状の場合は、長さ14cm以上、直径3cm以上)

 

重さは2kgまで可能

 

どれくらいの大きさまでO.K??

特筆すべきは赤字の二点ですね、ポストに入るサイズってどれくらい??教えてgoogle先生!!

 

郵便ポストに投かん可能な厚さの目安は3cmです。

  • 厚さ7cm以内の郵便物等が投函可能な大型投函口郵便ポスト(全国で14か所)をご利用の場合、同ポストの正面に向かって右側の投函口には差し出すことはできません。

 

郵便局HPより引用

 

3cmだとゆうパケットやネコポスと変わらんね、重さくらいしかメリットは無いのかな??などと考えながら最寄りの郵便局のポストを見に行くと投函口は4cmちかくあるじゃないですか。

そして検索すると多くのポストは投函口の高さが4cmらしいです。

 

どれくらいの厚さまでポストに入る??

ためしに荷造りして測ると厚さ33mmになりました、もちろん30mmの荷造りスケールには通りません。がポストにはすんなり投函できました。

ちょっと雑に梱包して35mmになるとなんだかすんなり入りません、こうなるとコツが要ります。

 

厚い荷物をポストに投函する方法

 

ヘタクソな絵でアレなんですが、四角いのがポストで右からくる細長いのが荷物です。ポストを真横から見た図になります。

 

  1. 荷物の端を両側から挟むように持ち水平に投函口に入れていく、斜めになると厚みが増すため入らなくなる。
  2. 荷物のほぼ全てがポストに入ったところ(指が投函口に当たるくらい)で挟んだ指を支点に下方向へ回転させて投函する。
  3. 無事ポストイン。

 

厚みが増すほどに繊細な作業となります(笑)

イメージとしては直角の廊下を通って家具を搬入するような感じです。

 

ちなみに古くて小さいポストだと長辺が30cmを越えたくらいから対面の内壁に当たって投函できないことがあります。新しいポストや大きめのポストは郵便局前や人通りの多いところに設置されていることが多いので近所で探しておきましょう。

 

番外編:個人的な配送に使える??(非推奨)

しかし各フリマでの出品者負担の送料って安いですね、なんとか個人で使ってみたいものです。

厚さより重要なのは重さ。なんと2kgまでO.Kなので小さくても重たいものを送るのに最も安く送れます。

例えば小さいけど1.5kgのものを送ると…

 

 

定形外なんか普通の宅配便より高くなったりします(白目)

 

てか各フリマはフリマ外で連絡を取り合って購入してもらうのとか禁止してますけど、"たまたま"知り合いが購入したらそれは不可抗力ですよねえ。

 

"たまたま"フリマを通すことで175円プラス手数料で荷物が送れちゃうのかな??

メルカリ、ラクマ、paypayフリマなら300円の5~10%、15~30円。

ヤフオクなら1円定額出品すれば175円~で荷物が送れる…かもしれません。

ぼくはやったことないのでやったことある人がいたら教えてください(他力本願)