古事記(現代版)

古事記(現代版)

世界で一番ためにならないブログ(筆者調べ)※当ブログは広告が表示されてます。むしろ広告で構成されています。

発達障害の嫁氏、とにかく忘れる【不注意先行型ADHD】

どもこんばんは、ぼくです。

以前書いたことがありますが、我が家は発達グレーなこどもがいます。

 

 

ちらっと書きましたがこどもだけじゃないんですね、大人もです。嫁さんは典型的なADHDで日常生活も大変です。(周りが)大人はこじらせているので厄介なことこの上ない。本人は大変でしょうが周りの人はもっと大変なのです。

 

割とキツめな言い方をすると治らないですから。今日はそんな嫁さんの特性を【忘れる】に絞ってちょっと書き出してみました。お悩み中の人はこれ読んで自信を持ってください(笑)

 

ヤカンを火にかけて忘れる

 

軽めのやつからいきましょうか、軽いかどうかアレですが。

ヤカンを火にかけてキッチンを離れるとダメですね、リビングでスマホいじり出すとお湯が2割くらい減ってるのとかザラにあります。

 

キッチンタイマーをセットすることでかなり改善されましたがやることが増えるとタイマーが鳴っても何のタイマーなのか考え込んだり、そもそもタイマーをかけるのを忘れたりします。

 

これは結婚してすぐに判明したのでガスコンロをIHに替えました、家を焼かれてからでは遅いので(´・ω・`)

 

こどもの準備物、用意したつもりで忘れる

 

したつもり、じゃなくて用意してんですよね。用意してんの見てますから。

こどもを迎えにいくと本人や先生から

『今日は◯◯が入ってなかったよ!!』

とか

『おねがいしてた□□が入ってなかったようなのですが…』

などと言われて赤っ恥です、ぼくが恥かくのは別にいいんですがこどもたちが肩身の狭い思いをするのは勘弁してほしいわけで。

 

水筒、ハンカチ、着替え、帽子、どれもこども園で貸し出してくれるんですがこどもはこどもなりに入ってなかったという事実が気になるようでなにかの拍子に何度も蒸し返します。こどもなりに気にしてたんだな(´・ω・`)

 

カットした具材を料理に入れ忘れる

 

比較的被害が少ないやつです(笑)味噌汁作るためにカットした具材をまな板にてんこ盛りにして、豆腐しか入ってない味噌汁を作ったりします。

邪魔くさいのでカットした野菜たちは炒めものにしてしまえば何事もなかったかのように済むんですがレベルアップすると料理に塩や砂糖を入れ忘れます。

 

これやられると一気に被害が拡大、お世辞にも美味しくないご飯を囲んでお通夜のような食事タイムです。

レシピ動画見ながら作ると忘れないんですがzoom配信とか聞きながらの調理だとよくやらかします。

 

こどもの保育園入園申請を忘れる

 

今までで一番やらかしたやつです。これはさすがに参った、復職が1年遅れたので所得半減です(´;ω;`)

『なにやってんだよ』

と咎めると

『友達とこないだ遊んだけど誰も教えてくれなかった』

というとんでもない返事が返ってきました、嫁さんは1年余分にこどもと過ごせたので満足のようですが集団に入るのが遅れたこどもは馴染むまでに時間がかかりました。

保育園に行きたくない日もしばしば…なだめすかして、大好きな先生に門まで迎えに出てきてもらったり、帰りにおやつを買いに行こうと約束してエサで釣ったり…

 

こんなの忘れるかよ!!と思いましたが1年に一度みたいな頻度の少ない、言い換えれば重大な物事ほど忘れてしまう傾向があります。頻度が少なくて体が覚えないんでしょうね(´・ω・`)

 

雑感…メモリが不足しているようだ

 

基本的にシングルタスクなんで物事を同時進行するとやらかしがちです。昔のスマホみたいに絶対的な能力が足らないのでアプリをたくさん起動すると固まります。

簡単な事例を挙げると2つのコンロで二種類の料理を作ると両方失敗してしまいます。そんなこんなで嫁さんが味噌汁を作る日のおかずは惣菜か冷凍食品と失敗しないためのルーチンが確立されつつあります。

 

大人の発達障害は基本的に治りません。が自分が該当すると自分の頭で理解することで腑に落ちるというか、のどに刺さった小骨が取れるような感覚にはなると思います。

嫁さんは

『なんで自分はみんなができていることができないんだろう…』

って泣いたりすることがありましたが、自分の特性をちょっとだけ理解してからは泣かなくなりました。

なんなら開き直って【できない自分も自分】とか抜かしてます。喜んでいいのかどうか分かりませんがメソメソ泣いて何も家事しなくなるよりは全然マシなのでとりあえずは良しとしましょう。

 

『なんだか生き辛いなあ…』

という人は一度自分を客観的に見つめ直してみるといいかもです、自分だけじゃなくて周りの人も少し楽になる可能性がありますよ。ではまた。